一度は行ってみたいコストコ。
ただ日本には現在26店舗しかなく、なかなか普段から通える場所にないのが少し難点だったりします。
しかもコストコは誰でも入店できるのではなく、実は年会費を払ってカードを作って入る方法が一般的となっています。
お店に入るのに入会費がいるの?
っていうのが不思議ですが、その分普段なかなか購入できない金額で商品を購入できたり、品揃えの豊富さを体験できるので、年会費を払って入店している人が多数です。
(ちなみに年会費は4400円/年。
1ヶ月に1回行くと、1回400円弱ぐらいですが、頻繁に行かないなら、結構高いなと感じる額です)
でもコストコは家の近くにないし、行っても年に数回かも……
車もないし、そんなに頻繁にはいけない……
あまり年会費という形でお金を払いたくない……
どんなものが売っているのかもわからないから先にお金を払うのは……
そんな不安や不満を持ちながらも、
でも行ってみたい!!!!!と思う方に、コストコを「お試し」で入れる方法をまとめてみました。
カードに入会せずに入店する方法は全部で3つ!
コストコはとってもお買い得な場所なので、ぜひこの4つのどれかで試してみて、何度も来たい!と思った方は、当日カードに入会してくるのがおすすめです◎
Contents
会員にならずに入店する方法3選
ワンデーパス付きプリペイドカードで入店

コストコ店内で売られているプリペイドカードがあります。
(2020年1月現在、販売されていない店舗も多そうです。。)
5000円分か、1万円分の買い物が1回限り使用できるカードとなっています!
コストコのサービスカウンターで身分証を見せると、入場券を発行してくれます。
大人3名までは入店可能だそうです。
難点はコストコ非会員だと会計のときに5000円未満の購入の場合お釣りが出ないので、損をしないためには5000円分以上購入する必要があります。
購入方法は、コストコの会員のお友達等に頼むのがベストだと思います!
メルカリ等でも売っていないか確認したんですが、残金が残っているものはほとんど売っていませんでした。。
メルカリ等で残金が0円のコストコプリペイドカードが売っているのを見つけました。
ただ色々探しているうちに、残金が0円のプリペイドカードでは入店できないそうなので、絶対買わないようにしてくださいね。
コストコ会員についていって一緒に入店

こちらが一番正規なルートなので、おすすめです!!
コストコ会員1名に付き、最大2名(大人)までが同伴可能で、入店することができます。
しかも!
18歳未満の子供は1名にカウントされないそうなので、家族でいけますね!
(父母、小学生の子供が2人の場合でも同伴で入れちゃいます!)
ぜひ子供が行っても楽しめる場所だとおもうので、家族でチャレンジしてみてください♪
ワンデーパスを購入して入店
メリカリやヤフオク等で「ワンデーパス」を入手することができます。
「ワンデーパス」はコストコ会員に入会する時等に、友達紹介のプロモーションとしてもらえることがあるらしいです。
このカード、1名につき3名までが一緒に入れるんですが、なんと5%の商品価格が上乗せされてしまうのと、有効期限もあるので、少しお得感が減ってしまうところが難点ですね。。
(ちなみに当日コストコ会員になれば上乗せされた5%分は戻ってくるらしいです。もしこの手段で入られた方でまた来たいな、と思った方は、当日コストコ会員に入会することをおすすめします!)
とりあえずコストコに行ってみたい!という考えなら全然ありなんですが、お得に買い物をしたいという人にはこの入り方は向かないかもしれません。
裏技:1年以内の退会なら年会費が返ってくる!?
実はコストコの年会費は、入会1年以内なら全額返還してくれるらしいです…!!
会員にはなったけどやっぱり頻繁には行かない…とか、行ってみて自分の生活習慣では合わないな…と思ったら、退会も可能です。
入会して1年以内なら、年会費は全額返却してくれるらしいんですが、1個懸念点があります。
それが退会後1年以内の再入会ができないこと。
退会したけど、やっぱりまた行きたい!となっても、再入会できないので少し不便ですが、例えば一緒に行く相手に入会してもらえば自分も一緒に入れるので、そんなに気にならない方はこの方法をとってみるのもありかと思います。
以上、コストコに会員にならなくても入れる裏技のご紹介でした!
併せて読みたい!
大人気!「N.ポリッシュオイル」の約半額で買えちゃう、類似ヘアオイルのご紹介♡

「ダイソー」の100均靴下が100円には見えない!?高クオリティすぎ!!
